3−3.帝国主義について
太郎さん: |
マルクスさん以後、資本主義経済のなかで起きた最大の変化は、20世紀をむかえて、資本主義が、独占資本主義の時代、帝国主義の時代に入ってきたことなんだよ! |
![]() |
花ちゃん: |
帝国主義の時代?なにそれ!大日本帝国の帝国と同じなの? | |
太郎さん: |
同じだよ!それじゃ、帝国主義とはなにか?から見てみよう! | |
ただ、20世紀以後の資本主義は、個々の国ではなく、資本主義の主だった国ぐにのすべてが、他国にたいする侵略主義や植民地政策を基本的な特質とするようになった、そういう段階にまできたというところに、なによりの特質があったんだよ! | ||
花ちゃん: |
ところで、さっきから独占資本主義って言葉が出てくるけど、資本主義=自由経済ってよく聞くけど、「独占」とは、矛盾するけど、どうなの? | |
太郎さん: |
そうだね! | |
花ちゃん: |
しかし、この帝国主義が私たちに、なにか影響があるの? | |
太郎さん: |
それが、おおありなんだ!そのためには、まず、レーニンさんが定義した帝国主義について見てみよう。 | |
花ちゃん: |
それがなあに?ぜんぜんわからない! | |
太郎さん: |
レーニンさんが最後に書いている「地球の全領土の分割が完了した」という箇所だけど、これは、戦争と平和の問題ではたいへん大事なところなんだよ! | |
花ちゃん: |
でもね〜ッ!帝国主義者が分割する植民地が無くなったらどうなるの? | |
太郎さん: |
そこからが僕たちに大変な影響があったんだ! | |
花ちゃん: |
そうか!戦争の悲劇や正当性については、よく話を聞くけど、戦争の根本原因は、学校では教えてくれなかったものね!でも、この根本原因を知らなかったら、また、同じ過ちをくりかえすわよね! | |
太郎さん: |
そうだよ!だから、レーニンさんの「帝国主義論」は、この世界大戦(第一次世界大戦)はいかなる戦争であり、なぜ起ったのか、どうしたら、世界はこの戦争から抜け出せるのか、こういう世界で問われた大問題にこたえるために、書かれたものなんだよ! | |
花ちゃん: |
それじゃもう、過ちはくりかえさないわね! | |
太郎さん: |
過ちをくりかえすか、くりかえさないかは、私たちの「科学の目」にかかっていると思うよ!それは、20世紀の百年間をへたいま、世界には新しい情勢が発展してきているんだよ! | |
花ちゃん: |
いまの世界は、20世紀はじめ、レーニンさんが活動した時代にくらべて、いろんな変化が生まれているのね! | |
太郎さん: |
世界の資本主義が、独占資本主義の段階にあるという基本は変わっていないけど、独占資本主義国のすべてで、独占資本や金融資本が本来もっている侵略性、支配欲などが、そのまま、その国の行動原理となっているかというと問題は、そう単純ではなくなっているんだ。独占資本主義の侵略性が、他国への侵略行動、抑圧政策として現れるには、いろんな困難と制約がある、そういう時代になっているというところが、大事なところだと思うよ! | |
花ちゃん: |
それじゃ、日本は、独占資本主義国なんだったら、帝国主義国ってことなの? | |
太郎さん: |
日本共産党の綱領では、日本は帝国主義復活の過程にある、つまり、帝国主義としての復活は完了していない、という規定なんだよ! | |
花ちゃん: |
それじゃ、アメリカは帝国主義国なの?(P134) | |
太郎さん: |
僕たち日本の国民は、敗戦以来、すでに半世紀以上も、国中に外国の軍事基地がおかれ、領土も主権も侵害されて、その面では明らかに外国の帝国主義的な支配のもとにおかれているよね!日本でそういう帝国主義的な支配権をふるっているその外国が、アメリカなのだから、日本国民は、世界のなかでも、アメリカ帝国主義について語り、その帝国主義政策を告発する資格をいちばんもっている国民のひとつだと言っていいよね! | |
花ちゃん: |
ということは、アメリカは帝国主義なのね!でも実感はないわ! | |
太郎さん: |
実感の問題は、チョット横に置いといて、事実として、どうか?について見てみると、世界全体の規模で見ても、アメリカの政策と行動における覇権主義(武力をもって相手を抑えつけるやり方)と帝国主義は、まぎれもない事実だよね! | |
花ちゃん: |
打倒!アメリカ帝国主義ね!これを打倒すればソ連が崩壊したように、世界の国々が、伸び伸びとしてくるわね! | |
太郎さん: |
チョット待った!確かに今のアメリカを見れば、軍事的にも、経済的にも、外交的にも、地球環境を守る点についても、世界の食料危機についても、ありとあらゆる点で帝国主義的な政策と行動をとっているのは事実だよ!しかし、アメリカの政策と行動を、なぜ帝国主義と規定するのか、その具体的根拠を、いつも事実で明らかにしてゆく努力が、いよいよ必要になることを言っておきたいんだ! | |
花ちゃん: |
わかったわ、太郎さん!今日のアメリカは、明日のアメリカではないってことね!アメリカの国民が自ら考えて、正しい方向へ「CHANGE」する日がくることを、見きわめようってことなのよね! | |
太郎さん: |
そうだよ。その日がくるまで、「科学の目」をもってアメリカの政策と行動を監視し、世界の良識の世論をもって、常にアメリカに訴えていくことが大切だよね! | |
花ちゃん: |
ソ連が崩壊した時、世界の資本主義国は、「資本主義が勝利した」と、しきりに宣伝していたわね!でもあれから20年たってもいないのに、世界経済の混乱やアメリカの勝手な軍事行動やテロの横行・地球環境の破壊的状況・食料危機・エネルギ危機などによって「資本主義はどうなるのか」という声が世界から聞こえてきているわよね!これから先どうなるのかしら? | |
太郎さん: |
いよいよ、これからが「科学の目」で「世界や社会を科学する」時代になってきたのかもしれないね!それじゃ、もう一度「資本論」に立ちもどって、未来社会を考えて見よう! |